省エネ給湯器エコジョーズと従来の給湯器は何が違う?
私たちの生活を快適に保ってくれている住宅設備の一つに、「ガス給湯器」があります。近年さまざまなタイプの給湯器が登場していますが、リーズナブルかつ安定した性能を発揮してくれるガス給湯器は、やはり人気が高い商品です。
さて、そんなガス給湯器、普段の生活の中で意識する機会はそう多くはないでしょう。しかし残念ながら、ガス給湯器にも寿命はあります。約10年で故障やトラブルが起きる可能性が高くなり、買い替えを検討するべき時期に差し掛かります。急にお湯が使えない!となれば、焦ってしまう方も多いのかもしれませんね。
ここでオススメしたいのが、近年人気の「エコジョーズ」です。ガス給湯器の一種で、耳にする機会も多いキーワードですが、従来のガス給湯器とはどのような点で異なっているのでしょうか。エコジョーズの特徴をわかりやすく解説していきます。
エコジョーズの特徴とは

まずはエコジョーズという商品の特徴について知りましょう。エコジョーズは、ガスを熱源とした給湯器の一つで、より省エネ性能が高いものを指しています。
なぜこれまでのガス給湯器よりも省エネになっているかというと、ガスを使ってお湯を沸かす過程で、これまでは無駄にしていた熱をより効率よく使える仕組みを採用しているため。この熱を活用することで、これまでよりも少ないガスでより多くのお湯を沸かすことが可能となりました。
もちろん従来のガス給湯器の良さも併せ持っており、
- ・お湯を使う際に必要な分だけ瞬間式に沸かすため、湯切れの心配がない
- ・本体サイズもコンパクトで、設置場所を選ばない
- ・給湯器そのものの価格がリーズナブル
などの特徴も備えています。いつでも快適にお湯を使える生活を、リーズナブルな初期コストで手に入れられるという点は、ガス給湯器のメリットとなります。
エコジョーズを採用すれば、それに加えて「より経済的でエコな生活ができる」というメリットも生まれるというわけですね。
多種多様なエコジョーズ
ガス給湯器の買い替えを検討する際に、耳にする機会も多い「エコジョーズ」というキーワードですが、実はこちらは、特定のメーカーから発売されている「商品名」というわけではありません。
ガス機器を扱うさまざまなメーカーから「エコジョーズ」製品は発売されていて、多種多様な製品が揃っています。
- ・シンプルな給湯性能のみ
- ・給湯+追い炊き性能あり
- ・給湯+追い炊き性能+その他性能あり
シンプルなタイプと比較して、さまざまなその他性能を備えたものは、価格も高くなりますが、その分毎日の生活の快適性をアップさせてくれるでしょう。
人気の性能としては、
- ・床暖房
- ・浴室暖房乾燥機能
- ・ミストサウナ
などがあり、理想の生活に合わせてピッタリのエコジョーズを選べるようになっています。メーカー別の違いについてもチェックして、導入機種を選定すると良いでしょう。
家族に合わせて大きさを決定
エコジョーズの能力は、「号数」で表されており、数字が大きくなればなるほど、より多くのお湯を瞬間的に沸かせるという仕組みになっています。
住宅の中で快適にお湯を使うためには、20号から24号程度の性能は欲しいところです。
家族の生活スタイルや人数によっても必要性能は変わってきますから、「どの程度の能力が必要なのか」を業者と相談しながら決定すると良いでしょう。
従来の給湯器との違いを解説

いざ、給湯器の買い替えが必要となったときに、突然エコジョーズをおすすめされても、「従来型で充分なのでは?」と感じる方もいるでしょう。
そんな方のため、ここでは従来の給湯器とエコジョーズの違いについて、より詳しく解説していきます。それぞれの項目について、ぜひ検討してみてください。
費用について
従来型の給湯器と省エネ性能の高いエコジョーズを、「費用」の面で比較するためには、以下の二つの項目について検討する必要があります。
- ・初期費用(給湯器本体の値段+工事にかかる費用)
- ・月々のランニングコスト(給湯器を使ってお湯を沸かすためにかかるガス代)
初期費用の面でメリットが大きいのは、従来型の給湯器です。機能がシンプルなものも多く、また性能もエコジョーズほど高くはありませんから、より安価に導入することが可能です。
一方でエコジョーズは、初期費用の面では従来型に及ばないものの、月々のランニングコストで非常に大きなメリットを得られます。
従来型の給湯器からエコジョーズに変えたときのガス使用量は、約11%も低下すると言われています。当然その分、ガス料金も安くなります。特に自宅のガスがプロパンガスを使用している場合、ランニングコスト削減効果は大きくなり、年間で15,000円以上もお得になるという試算もあります。
初期費用と月々のランニングコストを比較してみると、導入当初は従来型の方がお得ですが、使えば使うほどエコジョーズの方が、経済的メリットが大きくなっていきます。
導入後わずか1年7か月で両者のお得度は逆転すると言われていますから、給湯器の寿命を考えると、やはり「エコジョーズを導入した方がお得」と言えるでしょう。
環境面への配慮について
地球環境を考える上で、二酸化炭素排出量の増加は大きな課題の一つとされています。国単位での対策が求められていますが、高い目標をクリアするためには、個人が積極的に対策に取り組むことが必要です。
ガス給湯器も二酸化炭素を排出する機器の一つですが、従来型と比較して、エコジョーズは二酸化炭素排出量が少ないことでも知られています。
従来型と比較すると、エコジョーズは約16%の二酸化炭素排出量減少を達成。一年間で287キロもの二酸化炭素を削減し、毎日の生活の中で自然とエコ意識を高めることができます。
メンテナンスの手間について
一度設置したら、長く使うことになるガス給湯器だからこそ、「その後のメンテナンスが気になる!」という方も多いことでしょう。
従来型よりも複雑な仕組みを採用しているエコジョーズだからこそ、「メンテナンスに特別な手間がかかるのでは?」と不安になってしまうもの。しかしそうした心配は不要なので、安心してください。
一度設置が完了すれば、エコジョーズも従来型のガス給湯器と同様にストレスフリーで活用できます。長持ちさせるためには、もちろんそれなりのメンテナンス意識が必要ですが、これまでの給湯器と同様で大丈夫です。
買い替えるならエコジョーズがおすすめ

ガス給湯器は、毎日の生活の中に自然になじんでいるもの。「まだまだ使えるものを、わざわざ買い替えよう」と思う方は少ないかもしれません。
しかし給湯器も消耗品で、いずれ買い替えの時期がやってきます。重要なのはこのときに、「今後の生活を見据えた上で、より良い選択ができるかどうか」という点です。
初期費用の安さに惹かれて「従来型」にこだわる方もいますが、ランニングコストのことまで考えれば、エコジョーズの方がお得です。従来型よりも環境に配慮した生活ができる一方で、メンテナンスについては、これまでとほとんど変わりありません。
買い替える際には、従来型よりもエコジョーズを選んだ方が、メリットは大きくなると言えるでしょう。
エコジョーズ機器に詳しい業者に相談を
ガス給湯器の設置工事は、素人が自分で行うことはできません。専門の業者に依頼をして給湯器を購入し、設置工事を行ってもらうことになります。
これまでに数多くのエコジョーズ設置工事を行っており、なおかつ顧客に対して真摯な姿勢で向き合ってくれる業者であれば、エコジョーズ設置に関して不安を抱きがちなポイントや、わかりにくいポイントも、しっかりと説明してくれることでしょう。より安心して、エコジョーズ導入を進めていけます。
エコジョーズにもさまざまなメーカーの製品があり、また用途によって選ぶべき機種も変わってきます。ここで悩む方も多いのですが、信頼できる業者に依頼をすれば、悩むこともありません。
よりエコで、経済的なメリットも大きいエコジョーズへと、上手に切り替えられるでしょう。