今回は、給湯器とボイラーと違いから、価格の差や機能の違いを解説していこうと思います。

ボイラーと給湯器の違いは?安さと機能を解説

ボイラーと給湯器の違いは?安さと機能を解説

皆さんは日常生活で給湯器やボイラーなどを使用していますか?これから寒さが増してくる季節になります。給湯器やボイラーが活躍する場面も多くなるのでは?

そこで今回は、給湯器とボイラーと違いから、価格の差や機能の違いを解説していこうと思います。疑問に思っていることや、これから購入を考えている方の参考なれば幸いです。

給湯器とは?

給湯器は、電気やガスを使って水を沸かしてお湯にする機械です。主に台所で食器を洗うときに使ったり、お風呂などでお湯を使うときに活躍します。熱源の種類によって『ガス給湯器』『灯油給湯器』『ヒートポンプ給湯器』『電気給湯器』など呼び名が変わります。

ボイラーとは?

ボイラーは、水を沸かしてお湯や蒸気を作る機械のことです。一般家庭だけでなく、大型なものが工場で使われていたりしています。家庭用の灯油給湯器のことを『灯油ボイラー』と呼ぶこともあるようです。温水を作るものを『温水ボイラー』、蒸気を作るものを『蒸気ボイラー』といいます。ボイラーには3つの要件が当てはまる定義があります。

  • 1・火気、高温ガス、または電気を熱源とするもの
  • 2・水または熱媒を加熱して蒸気または温水を作る
  • 3・蒸気、または温水を他に供給する装置

この3つです。

給湯器、ボイラーのメリットとデメリット

給湯器、ボイラーに違いがあるということは、メリット、デメリットも違ってきます。こちらも詳しく書いていくので、違いを比べてみてください。

給湯器のメリットとデメリット

給湯器のメリットは、ガス給湯器の場合、直圧式(瞬間式)は設置スペースをあまり取らず設置コストがあまりかからない点です。ガスは可燃性が高く灯油給湯器に比べると効率的にお湯を沸かすことができ、省エネ性能が高いことが特徴です。ただし、プロパンガスの場合は光熱費が高くなる可能性があります。

電気給湯器の場合、火を使わない安全性の高さが一番の特徴です。空気を汚さず光熱費が安い。なおかつ本体の寿命が長いです。灯油給湯器やガス給湯器と違い匂いも少ないので、その点もメリットといえます。

デメリットは、貯湯式が中心のため、一度に出せるお湯に限度があり、なおかつタンクを設置しなければいけないということです。

ボイラーのメリットとデメリット

灯油ボイラーの場合、光熱費がやすい、寿命が長くランニングコストが安いというものが挙げられます。長く使い続けることを考えると、様々なメリットが得られます。また、たくさんのお湯を出すことができるため、お湯をたくさん使う寒い地域で活躍をしてくれること間違いなしです。

デメリットは、タンクの設置スペースが必要になってしまうことと、定期的な給油が必要になってしまうことです。

ガスボイラーの場合、灯油ボイラーと同性能のものであれば機材価格が割安になるところ、タンクの設置スペースを必要としないことがメリットとして挙げられます。また、灯油に比べてガスならばエネルギーの価格変動に影響を受けづらく、安定的な金額で使い続けることができます。

デメリットは、気体を使うため引火などの危険性があるというものです。とはいえ、配管などは金属なので安全性はある程度保証されています。また、給湯器と同じようにガス代に依存するため、各都道府県の都市ガス価格やプロパンガスの価格によっては、多用する冬場や寒冷地の場合割高になってしまうこともあります。

本体価格と設置価格とランニングコストを比較

給湯器とボイラーの違いについて、メリットとデメリットについて書いてきましたが、次は具体的な価格とランニングコストの違いについて見ていきましょう。どんな違いがあるのでしょうか?

注:ランニングコストとは?

設備や建物を維持するために必要なコストのことです。これは設置されてから解体されるまでの期間にかかる金額のことを言います。

給湯器の本体価格と設置価格とランニングコスト

ガス給湯器・本体価格【5〜10万円】、設置価格【3〜10万円】

ランニングコスト・約59,900円(都市ガス)/約109,000円(LPガス)

電気給湯器・本体価格【10〜60万円】、設置価格【10〜40万円】

ランニングコスト・約102,000円(電気温水器)/約24,000円(エコキュート)

数字を見てみると、電気給湯器の価格の差が大きいのが目立ちますね。

上記はあくまでも一例なので全ての給湯器の価格に当てはまるものではありませんが、大まかな価格目安としてご参考にしてくださると幸いです。

ボイラーの本体価格と設置価格とランニングコスト

灯油ボイラー・本体価格【10〜15万円】、設置価格【3〜10万円】

ランニングコスト・約54,000円

給湯器に比べると、本体価格、設置価格の変動は大きくありませんが、初期費用は安価とはいいにくいです。しかし、ランニングコストは安価なことがわかります。こちらも大まかな金額の目安なのでご参考程度に。

まとめ

いかがでしたか?

比べてみると、様々なものに違いや差があることがわかっていただけたと思います。給湯器やボイラーの購入をお考えの方にこの記事が少しでも参考になれば幸いです。

みんなの口コミで選んだ給湯器専門店ランキング

価格で賞美の給湯器専門店ランキング

施工技術が高い給湯器専門店ランキング