給湯器の寿命・耐用年数まとめ

給湯器の寿命・耐用年数まとめ
結論、平均寿命は8〜10年
給湯器の寿命は8~10年と言われています。もちろん、使い方や環境、給湯器の種類などによってある程度の違いはあり、10年を超えても何の問題もなく稼働する事もあります。ですが、給湯器のメーカーは一定期間ごとに新しい機種にモデルチェンジしていきますから、給湯器の部品は製造終了から10年ほどで供給されなくなってしまうのです。そのため、修理をすれば動くような故障でも部品がないために交換せざるを得なくなってしまいます。これが、平均寿命を10年程度にしてしまっている理由の一つでもあります。
給湯器が壊れてしまうと、生活に支障を来します。特に、冬にお湯が出ない事を考えると身がすくんでしまうでしょう。壊れてから初めて給湯器の買い替えを考える方が多いのですが、あらかじめ寿命を知っておけば、事前に良い給湯器を調べておくことも可能です。
寿命を左右する要素:設置箇所
給湯器の寿命は8~10年と言われていますが、設置個所によっても寿命が左右される事をご存知でしょうか。例えば、雨が吹き付ける場所に設置すると、いくら防水処理をされていると言っても機械は水に弱いものですから、寿命が短くなってしまいます。また、同じ理由でホコリが溜まりやすい場所や湿度が高い場所などに設置しても寿命は短くなってしまうのです。
他に給湯器を設置する際に注意しておきたい点として、給湯器本体の前にスペースを空けておく必要があるという事が挙げられます。給湯器の排気ガスには微量ながら硫黄分が含まれており、これが空気中の水分と化学反応を起こすと腐食性の酸になってしまうのです。給湯器の前に十分なスペースがないと、この腐食性の酸を含んだ排気を吸気口から吸い込んでしまい、機器内部の配線や部品の劣化を引き起こして故障に繋がってしまいます。
給湯器の寿命を延ばすために、設置個所にも気を配りましょう。
寿命を左右する要素:使用方法と水質
給湯器の寿命には、使用方法や水質も大きな影響を与えます。お風呂に入る際に入浴剤を入れる方もおられると思いますが、入浴剤の中には硫黄や酸、塩分を含むものがあります。それらを含むお湯を追い焚きすると、そのお湯が配管を通って配管の劣化を招いてしまうのです。また、配管に入浴剤の成分が付着すると、追い焚きの熱交換機の内部で局部沸騰を起こし、寿命を縮める事に繋がってしまいます。入浴剤を使う時は、注意書きをよく読んでから利用するようにしましょう。
給湯器を水道水でなく井戸水などにつないでいる場合、その水質が原因で寿命を縮めてしまう事があります。井戸水には石灰などの水道水にはあまり含まれていない成分が豊富に含まれており、それらが給湯器内に付着、蓄積すると温度を伝えにくくしたり、局部沸騰の原因となったりしてしまう事があるのです。井戸水などを利用する時は、ろ過装置を取り付けるのが好ましいのですが、ろ過装置も安価ではありませんから、給湯器の寿命と天秤にかける事を考えた方がいいかもしれません。
寿命・故障を知らせるサインまとめ

給湯器が故障してしまう前に、そのサインに気付く事が出来れば早目に対処出来ます。給湯器の異常を示すサインを知っておきましょう。

給湯温度が不安定

シャワーなどから出るお湯の温度が設定温度よりも高過ぎたり低過ぎたり、使っている間に変化したりする場合は、給湯器の寿命が近付いている証拠です。急に熱湯が出る事もありますから、早めに交換しましょう。

異音がする

給湯器を使っている時は音がするものですが、今までに聞いた事のない音や、小さい爆発音がしたら要注意です。ガスが正常に燃えていない可能性があります。

給湯器から黒い煙が上がる

白い煙が給湯器から出るのは問題ないのですが、その煙が黒くなったら給湯器の寿命です。火事になる危険性もありますし、黒い煙がすぐに出なくなったとしても不完全燃焼で一酸化炭素中毒になってしまう危険もあります。

これらの他にも、リモコンにエラーコードが頻繁に出たり、湯量が少なくなったりするのも不調のサインです。メーカーのサービスに連絡するなど、早めの対処を心がけましょう。

TOPへ戻る