ガス給湯器と電気給湯器、それぞれの特徴は?

お湯を沸かすための住設機器といえば、「給湯器」です。そんな給湯器には代表的なものとして「電気給湯器」と「ガス給湯器」の二つのタイプが存在しています。
それぞれ「電気」と「ガス」を使ってお湯を沸かしているんだな……程度のことは想像できても、具体的にどのような違いがあるものなのか、把握できている方は少ないのではないでしょうか。

自分たち家族にピッタリの給湯器を見つけたいと思ったら、電気給湯器とガス給湯器、それぞれの特徴や性能、違いについても頭に入れておきましょう。特に買い替えを検討し始めた時期に、知っておきたい情報をまとめます。

電気給湯器とガス給湯器の違い、まとめ

電気給湯器とガス給湯器の違い、まとめ

電気給湯器とガス給湯器は、どちらも同じ「お湯を沸かすための機器」ですが、それぞれで違った特徴を備えています。まずはそれぞれの特徴を紹介します。

電気給湯器の特徴とは?

電気でお湯を沸かす電気給湯器で、近年では「エコキュート」が人気を集めています。大きなタンクにお水を溜め、それを空気の熱の力で沸かし、必要なときにお湯を供給する仕組みとなっています。電気を使って全ての機能を動かしているため、お湯を作るためにガスは一切使用しません。

エコキュートにおいては、電気料金の安い深夜の時間帯に、次の日一日で使うお湯を沸かしておきます。このため、電気代の削減や省エネにつながる点も魅力の一つとなっています。

ガス給湯器の特徴とは?

一方でガス給湯器とは、ガスを使ってお湯を沸かす給湯器です。ガス給湯器には、さらに二つのタイプがあり、それが「貯湯式」と「瞬間式」です。貯湯式においては、大きなタンクにお水を溜めたあと、ガスの力でお湯を炊き、設定温度に合わせて調整しています。
瞬間式は、水が流れるパイプにガスの火を当てて、お湯を作るタイプを言います。ガス給湯器の中で、一般的なのがこちらの瞬間式で、「エコキュート」と比較されることも多い「エコジョーズ」も、このタイプとなっています。

ガスを使うことでお湯を瞬時に作り出せることや、大量のお湯も供給しやすいこと、そしてライフスタイルの変化にも対応しやすいという特徴があります。

メリット・デメリットと向いているタイプを分析

メリット・デメリットと向いているタイプを分析

電気給湯器とガス給湯器には、それぞれ異なる特徴があるからこそ、メリット・デメリットも違ってきます。それぞれをまとめると共に、導入をオススメするタイプについて紹介します。

電気給湯器のメリット・デメリット

【メリット】
  • ガス給湯器と比較すると、ランニングコストが安い
  • ガスを使わないため、設備の劣化が進みにくい
  • 非常時には、タンク内の水を利用できる
  • お湯を沸かす際の音が静か
【デメリット】
  • タンク容量とお湯の使い方によっては、湯切れを起こす可能性がある
  • シャワーの水圧は、ガス給湯器と比較すると、少し控えめ
  • タンク設置場所を確保する必要がある
  • 初期費用が高い
  • 近隣環境によっては、深夜の騒音問題になる可能性がある

初期費用が高い一方で、ランニングコストでお得さを実感しやすいのが、電気給湯器の特徴です。また一度設置したら長く使えるという特徴もあります。

一方で、電気給湯器で切り離せないのが「湯切れ」による問題です。タンク内のお湯が空っぽになってしまうと、給湯器は「今供給するためのお湯」を作り出そうとします。この際の電気代は割高である可能性もあり、またガス給湯器と比較すると、「お湯が出るまでの時間が長い」という特徴もあります。

これらの特徴を踏まえて、電気給湯器の設置が向いているのは、以下のような方々です。

  • 家周りのスペースが十分にある
  • 一日当たりのお湯使用量が、大体安定している
  • 万が一のときのため、積極的に水を確保しておきたい
  • 毎月の固定費削減を目指したい

こうした条件に合致する方は、電気給湯器を中心に検討してみると良いでしょう。

ガス給湯器(瞬間式)のメリット・デメリット

【メリット】
  • いつでも好きなときに、好きな分だけお湯を使える
  • 初期費用が安い
  • シャワーの水圧も高く、快適に使える
  • 省スペースで設置可能
【デメリット】
  • 電気給湯器と比較するとランニングコストが高い
  • 電気給湯器よりも寿命が短いことが多い

瞬間式のガス給湯器は、「いつでも好きなときに、好きな分だけお湯が使える」という点にあります。またタンクを通さない分、水圧もダイレクトに伝わります。強めのシャワーを好む方にとっては、快適な仕様と言えるでしょう。
瞬間式ガス給湯器の中でも、特に人気が高いのは、燃焼性能を高めたエコジョーズです。これにより、従来のガス給湯器よりもランニングコストを低減させることに成功しています。電気給湯器と比較すると安価に導入できるケースも多いですが、電気給湯器よりも早く買い替えタイミングを迎えるケースも少なくありません。

こうした特徴を踏まえて、ガス給湯器をオススメするタイプは以下のとおりです。

  • 初期コストをできるだけ安くしたい
  • お湯を使う量が、その日によって変動しやすい
  • 今後家族の人数が変わり、お湯の使用量が大幅に増減する可能性がある
  • 家の周辺に、給湯器を設置できるスペースが限られている

こうした条件に合致する場合は、電気給湯器よりもガス給湯器を中心にアイテム選びをした方が、満足度アップにつながりやすくなるでしょう。

まずは自宅の給湯器を知るところからスタートしましょう

まずは自宅の給湯器を知るところからスタートしましょう

両者の違いを知ったところで、気になるのが「では自分は、いったいどちらを選ぶべきなのだろう?」という点です。それぞれのメリット・デメリットをチェックしても、「まだはっきり決断できない」という方は、決して少なくありません。
こんなときには、現在使用している給湯器と、その使用環境についてチェックしてみるのがオススメです。

普段何気なく使用している給湯器ですが、その使い方は、各家庭によって異なるポイントも多いもの。もし今ガス給湯器を使用していて、「いつでもすぐにお湯が沸かせる」という機能に魅力を感じているのであれば、安易に電気給湯器への切り替えを決定するのはオススメできません。電気給湯器の特徴と共に、活用のコツを知っておくと安心です。

一方で、2001年から販売がスタートしているエコキュートは、そろそろ買い替えのタイミングを迎える方も増えてくるはずです。設置後10~15年が経過すると、異常や故障トラブルも増えてきますから、改めて「給湯器との付き合い方」について見極める時期だと言えるでしょう。現在使っている電気給湯器に不満がなければ、そのまま電気給湯器への買い替えを検討するのがオススメです。ただしこれから先の「湯切れリスク」を低減するため、タンク容量の見直しは必須項目となります。

「お湯の残量を毎日気にするのは嫌だ」という場合には、ガス給湯器へと変更することで、毎日の生活の快適性がアップするのかもしれません。
給湯器について知ることは、現在、そしてこれからの家族との生活を考えるということでもあります。ぜひ前向きな気持ちで楽しんでみてください。

困ったこと、わからないことは専門業者に相談を

今回は、電気給湯器とガス給湯器の違い、それぞれのメリット・デメリットについて解説してきました。しかし給湯器を導入するご家庭の環境は、それぞれで大きく異なるもの。「基本的な情報はわかったけれど……自分たちの条件に当てはまるかどうか、わからない」と不安を抱くのも、当然のことだと言えます。
こんなときには、ぜひ専門業者に相談をしてみてください。たとえば設置スペースや深夜の音についてなど、専門業者だからこそ判断できるポイントも多くあります。またお客様それぞれのご要望に対して、電気給湯器とガス給湯器、どちらのメリットの方が大きくなりそうか、アドバイスすることも可能です。

電気給湯器もガス給湯器も、購入するだけで使えるわけではありません。きちんと資格を保有している専門スタッフが設置工事を行う必要があります。専門業者への相談は、そのための第一歩でもあります。「もうそろそろ買い替えどきかも……」と思ったときには、ぜひ連絡してみてください。

TOPへ戻る